SSブログ

改訂版:萱振寺内町と楠根川

八尾市には久宝寺のほか八尾、萱振の寺内町がある。
萱振は八尾市中心部から北へ行く旧河内街道沿いにあり、天文年間に恵光寺を中心とした形成された環濠集落だ。
伝統的な町並みはないが、車一台が通れるほどの細い道が入り組んだ町割の中を幅2~3mのコンクリート護岸の水路がめぐっている。
案内板などがないのでわかりにくいが、石垣のカーブを描いた水路にその面影を見い出せる。
萱振1.JPG
恵光寺に「アミダ石佛の庭」がある。
波紋やさざ波を表した枯山水の庭園は味わい深い。
萱振3.JPG
恵光寺南西はかつて「シロンド」(城土居)と呼ばれており、その辺りに萱振城があったと考えられている。
古代には「小阪合分流路」が流れていた。
弥生後期(1世紀末)に「東郷分水路」が洪水で廃絶して、その東側に形成された。
現在は集落の西方に楠根川が流れている。

楠根川は八尾市南東部の八尾木付近から八尾市内を北上し、市境を越えた東大阪市若江南町で第二寝屋川に合流している。
楠根川3.JPG
(源流地)
楠根川2.JPG
(合流地、写真右が楠根川)
大和川の付け替え後の楠根川は長瀬川とともに大阪城の北辺で大川に注いでいた。
昭和43年に第二寝屋川が開削されて現在の姿になった。
楠根川跡は「楠根川緑地」として東大阪市や八尾市に残っている。
八尾市では断続的に5か所整備されており、地下水や水道水を利用した水路が町に潤いをもたらしている。
萱振2.JPG


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。